パラメータ調整ガイドライン

クリプトスペルズのリリース後のパラメータ調整の方針についてご紹介いたします。
クリプトスペルズにおいて、カードは”ユーザーに所有権”があると考えておりますため、パラメータ調整が起こらないよう尽力しては参りますが、中長期的なサービス継続における環境づくりの為、止むを得ず実施される場合があります。
その際は、本パラメータ調整ガイドラインに基づき、販売されたカードは運営が買取を行う等の補填を行う予定です。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
運営は、調整提案、カード追加を通し、下記の環境を保つよう尽力いたします。2ヶ月以上にわたり①の環境を逸脱してしまった場合、NFTパラメータ変更も含め検討を実施いたします。
①各文明の勝率が45%-55%の範囲内
②各カードの勝率が、各レアリティ帯の平均値の70~130%の範囲内
ex) 参考 2020年3月ランク戦(レジェンド級)
ブロンズ:平均勝率38.1%
シルバー:平均勝率43.1%
ゴールド:平均勝率46.7%
レジェンド:平均勝率57.0%
ブロンズカードのパラメータ調整のための決議をユーザー投票で実施いたします。

パラメータ調整投票は以下の手順で行われます。
・各文明のall/top300/top100での勝率・使用率
・各ブロンズカードのall/top300/top100での勝率、使用率
※調整投票のブラッシュアップのため、公開される勝率・使用率の内容は変更になる場合がございます。(「top300の勝率・使用率を公開」→「top500の勝率・使用率を公開」に変更など)
投票ページにて運営提案の調整案を公開いたします。
クリプトスペルズ内の「投票」ページから以下の項目について投票いただきます。
「投 票」のページは「ランキング」のページにある「投票」のタブから移動できます。
・運営提案の調整案
-各案について調整に賛成か反対かを投票いただきます。
ユーザーはトータルアセットバリューに応じて投票数を持ちます。
トータルアセットバリューは1日に1度算出されます。
複数アカウントでの投票を防ぐため、投票日時点でのトータルアセットバリューにて投票数が配布されます。
・同一のカードについて複数の提案があった場合
①同一のカードに対する調整案のうち、複数の案が可決した場合は最も賛成数が多 い調整案を実施します。
②一方が賛成で可決、一方が否決になった場合は賛成となった調整案での調整を行います。
投票結果に基づき調整を実施します。
※この調整による補填措置は行いません
以下の例のようなカードについては、ブロンズカードの調整によって影響が起こらないような措置を行います。
・「ヴァンパイアロード」
→リリスが調整された場合でも、調整前の効果のリリスのレプリカを召喚するように効果を変更いたします。
・「ハロウィンリリス」等のブロンズのイラスト違いのプロモーションのゴールドカード
→元となるブロンズカードが調整投票によって調整されても、プロモーションのゴールドカードは調整を行いません。
※プロモーションのシルバーカードについては、元となるブロンズカードが調整された場合、連動して調整を実施する予定です。
下記に該当する変更は予告なく実施いたします。
なお、調整による補填措置はございません。
・リーダーオッズ制の算出式の調整
・ボーナスポイントの変更(毎月変更予定)
・先攻、後攻の勝率を鑑みた、後攻の救済処置の変更
・クリプトスペルの調整etc
(2019/10/2変更)
予告後、2週間のバッファ期間を設け、実施いたします。なお、nerfによる補填措置はございません。
・ブロンズカード
・採掘で入手可能なシルバーカード
・SPLページにて購入されたブロンズカード(2019/10/2追記)
セール開始時刻 の3日前(72時間前)以降、公開されたカードセール情報からのパラメータ変更はいたしません。
なお、nerfカードの所有ユーザーが希望する場合、下記の補填措置を実施いたします。
なお、2次流通で購入した場合も同様の措置となります。
・ショップでの販売時の最高価格のSPL(ゲーム内通貨)にて運営が買取 または、
・ショップでの販売後6ヶ月以内のカードのみ、販売時の最低保証SPL(ゲーム内通貨)価格相当のETHにて運営が買取
・buff、及び調整(明確にbuff,nerfの判断がつかず、採用率等に大きな影響を与えないと運営が判断を行なった場合)
・販売前カードのパラメータ変更
なお、運営が買取を行なったカードはマーケット等での出品は行わず、キャンペーン等での無償配布での使用を予定しています。
最終更新 2yr ago