Cryptospells
  • 目次
  • クリプトスペルズのはじめかた
  • ウォレットQ&A
  • よくある質問
  • 序盤の効率的な進め方
  • クリスペAppからMetamaskへのウォレットインポート方法
  • TCGCのClaim手順(PC)
  • ゲーム解説
    • トップページ
      • メニューバー
      • Soul→OAS機能
    • カード
      • 所持カード
      • 採掘
      • NFTコンバートコラボ
      • レプリカカード
      • シルバーカード廃番制度
    • デッキ編集
    • バトル
      • バトルシステム
      • 推奨環境
      • プレイヤーAI
      • キーワード能力
      • テキスト記述ルール
      • フリーバトル
      • 毎日ランク戦
      • チャレンジカップ
      • ギルドバトル
      • コロシアム
    • マーケット
      • クレカでのSPL購入方法
      • クリスペPrime
    • ガバナンス
      • 過去の投票アーカイブ 2019
      • 過去の投票アーカイブ 2020
      • 過去の投票アーカイブ 2021
      • 過去の投票アーカイブ 2022
    • ギルド
    • クリスペS
  • 運営方針
    • 概要と更新履歴
    • エコシステム
    • パラメータ調整ガイドライン
    • カード販売ガイドライン
    • シルバーカード発行権NFT利用規約
    • コミュニティイベント支援プログラム
      • 過去のプロモカード
    • モデレーター制度
  • その他
    • API
    • リファラル
    • お問い合わせ
GitBook提供
このページ内
  • 概要
  • スピリット
  • クエスト
  • スピリット取り出し
  • 分解対象NFT
  • 優位性
  • 先行優位性:カード発明特許
  • 後発優位性:緩やかなインフレ
  • 作成可能カード参考表
  • イラスト著作権に関して
  • ユーザーがアップロード可能な画像
  • 著作権侵害イラストへの対処
  • 運営の介入について
  • レギュレーション

役に立ちましたか?

  1. ゲーム解説

クリスペS

前へギルド次へ概要と更新履歴

最終更新 4 か月前

役に立ちましたか?

概要

クリスペSはスピリットという素材を使ってユーザーがカードをNFTで発行できるシステムです。 発行したカードはゲーム内のフリーバトル等で利用できます。 デジタルアイテムでも資産として自由に売買できる、次世代カードゲームを目指します。

■ゲームサイクル

①スピリットを収集 -ゲーム内クエスト、他ユーザーとのトレード、既存NFTの分解等にて入手可能です。

②パラメータ設定 -能力や、イラスト等を設定し、ブロックチェーン上にNFT(ノンファンジブルトークン)として、カードを発行します。 -一番最初にカードを発行したユーザーは「カード発明特許」を持ち、その後、同能力の組み合わせは、該当ユーザー以外発行することができません。

③バトルで使用 -クリプトスペルズ内にて、デッキに編成しバトルを楽しむことができます。

④自由なトレード -ゲーム内マーケットや、Opensea,Miime等の第3者マーケットを通して自由に売買を行うことが可能です。

スピリット

・3種類のスピリットと、攻撃力/体力/種族 を組み合わせ、一定のパラメータの範囲内でカード発行が可能です

・ベーススピリットは既存NFTから分解を行うことで入手できるようになる予定です。分解後はカードに戻すことはできませんのでご注意ください。なお、対象NFTは順次増加予定です。

・スピリットはTotal Asset Valueに加算されません.

・魔石にてプレミアム化したカードを分解しても、分解後のスピリットに変更はございません。

クエスト

クエストをクリアすることでスピリット3をドロップすることができます。

スタミナ制

・1ユーザー1日1スタミナ(1回クエストに参加できます) ・TAVに応じてボーナススタミナ(最大3スタミナ) ・毎日0時リセット

難易度

・難易度に応じてスピリットのドロップ確率が変わります ・Primeユーザー限定の難易度がございます ・クエストおよび難易度によって、相手リーダーの初期ライフ、初期MP、味方リーダーの初期ライフ、特殊カードの存在等が異なります

ドロップ報酬(スピリットのかけら)アップデート

・5週間を1シーズンとし、通常クエスト・イベントクエストの両方でドロップ報酬のアップデートが行われます

・4シーズンが終了をすると、再度1シーズン目のドロップ報酬に戻りますスピリットへのカード分解

スピリット取り出し

・カードからスピリットを取り出す、カードレベルに応じたSoulを獲得することができます。

・スピリットを取り出したカードはレベル0に戻り、それ以降スピリットを取り出せなくなります。

・ソウルショップにてSoulを消費することで「キーワードスピリット」を購入することができます。

・9月期より、ギルド奉納でもSoulの獲得が可能となる予定です。

分解対象NFT

優位性

先行優位性:カード発明特許

・一番最初にカードを発行したユーザーは「カード発明特許」を持ち、その後、同能力(コスト/文明/種族/攻撃力/体力/キーワード能力/アビリティ能力)の組み合わせは、該当ユーザー以外発行することができません。

・「カード発明特許」所持ユーザーのみが再度スピリットを消費することで、同カードの発行を行うことができます。

後発優位性:緩やかなインフレ

・月1回程のアップデートによる、「スピリットの追加」「発行カードのパラメータ上限の微上昇」により、発行できるカードのパラメータが緩やかにインフレしていきます。

・初期、約1,000万種のカードが作成でき、中期的には、約1億種のカードが作成できるようになる予定です。

・クラシックレギュレーションとは作成できるパラメータ幅が異なります。(ex.低コスト帯のパラメータは低く設定されております)

・スピリット総数の増加に伴い、スピリット価格は緩やかな下落を想定しています。

作成可能カード参考表

※発行できる攻撃力、体力の最高値は12です

イラスト著作権に関して

ユーザーがアップロード可能な画像

・ユーザーが著作権を所有している画像

・ユーザーが商用利用可能なライセンス使用権を所有している画像

著作権侵害イラストへの対処

著作権の侵害の可能性がある場合

・該当アカウントのログイン後画面に通知を行いますので、公式Discrodサポート窓口までご連絡をいただく形となります

著作権の侵害が認められた場合

・該当カードのイラストは非表示となります

※NFTがサービス外に存在する場合でもイラストは非表示となります

著作権侵害の申告方法

・公式Discrodサポート窓口

運営の介入について

・クリスペSにて発行カードのパラメータ調整は行われません。ただし、発行を行うことができるパラメータ上限の計算ロジックはアップデートが行われます。

・下記、サービス運営に支障を来す場合、不本意ではありますが、運営は該当カードをスピリットに再分解できる権限を持ちます。ご同意の上、発行いただく形となります。

①著作権違反等、法令に抵触する可能性がある場合

②予期せぬ不具合が発生し、改善が困難な場合(TCGの特性上、全てのパターンのデバックを行うことが不可能であり、ご理解いただけますと幸いです)

③バグやチート行為等によって、既定のパラメータ上限を超えて、誤って発行されてしまった場合

④その他、継続的なサービス運営に支障をきたすと判断された場合

レギュレーション

Sで発行されたカードは、フリーバトル、クエスト、コロシアム、カスタムマッチにて使用可能です。

対象NFT一覧はゲーム内で確認できます。

https://cryptospells.jp/card_spirit_conversions